地域福祉活動計画
ひとり暮らし高齢者等に手作りの会食サービスを実施することにより、高齢者の健康増進と孤独感の緩和をはかります。
地域福祉活動計画とは
住民一人ひとりが地域の生活課題を自分たちの問題として捉え、その課題の解決を図るために、つながりづくり、支え合いの輪の構築、生活支援の仕組みづくり、社会参加の促進など、地域で取り組むことを具体的にまとめた行動計画です。
第5次調布市地域福祉活動計画~ここがいい ここでいい わがまち調布 これからも~
住民や関係機関等による策定委員会を組織し、1年以上議論を重ね、第5次調布市地域福祉活動計画(計画期間:平成30~35年度)が完成しました。
「いつまでも住みつづけたいと思うまちづくりをめざして」を基本理念に、以下の5つの基本目標を掲げています。
基本目標1 向こう三軒両隣、つながる広がるまちづくり
基本目標2 居心地のいい場がそばにあるまちづくり
基本目標3 ひとりの悩みをみんなで考えるまちづくり
基本目標4 身近な情報が行き交うまちづくり
基本目標5 互いの理解が深まるまちづくり
地域の様々な生活課題の解決を図るため、今後6年間、住民・関係機関・調布市社会福祉協議会等が協働してこの活動計画を推進していきます。
冊子は以下からダウンロードできます。
- 第5次調布市地域福祉活動計画(PDF:13.78MB)
問合せ
地域支援担当 電話:042-481-7693 FAX:042-481-5115