福祉まつり

福祉のまちづくりの一環として、福祉への理解を深めること、参加団体同士や来場者との交流及び福祉活動資金を確保することを目的に行われます。

最新情報は調布社協公式Xでも発信中!

当日出展団体・ステージプログラムはこちら→準備中

チラシ・ぬりえのダウンロードはこちら→チラシ ・ ぬりえ① ・ ぬりえ②

プログラムのダウンロードはこちら→準備中

★☆★模擬店・バザー★☆★

市役所前庭にておいしい食べ物や雑貨、福祉施設の手づくり品などを出店!

ステージ発表も実施します。ステージの場所は「平和の塔」前です!参加団体のみなさんが日頃の練習成果を発表します♪

★☆★福祉体験コーナー★☆★

昨年に続き、総合福祉センターでは福祉体験コーナーを実施します。

車いす体験(日曜のみ)やパラリンピック競技でもあるボッチャの体験ができます。土曜日は盲導犬も遊びにくるよ!

スタンプラリー(スタート地点はグリーンホール(小ホール)です)も実施します!

★☆★ぬりえコーナー★☆★

「サニーくんのぬりえ作品」を大募集!家で塗ってもよし、会場で塗ってもよし。今年は2種類のぬりえがあります。たづくり(むらさきホール)に持ってきてください。完成したぬりえは会場に貼っていきます!

★☆★相談・PRコーナー★☆★

たづくりむらさきホールとグリーンホール(小ホール)では相談・PRコーナーを実施します!

専門家による相談コーナーや参加団体によるPRコーナーがあります。この機会にぜひ足をお運びください。

調布市福祉まつりとは

今年の新規参加団体の受付は終了しました。当日のご来場をお待ちしております。

第48回調布市福祉まつりへ新規出展を希望される団体は、下記の「実施要項」と「開催にあたって」を必ずご一読いただき、新規参加届(グーグルフォーム)で、ご申請ください。
第48回調布市福祉まつり実施要項をお読みください。
第48回福祉まつり開催にあたってをお読みください。
≪新規団体向け≫第48回福祉まつり新規参加届からご申請ください。

〇過去の配信動画で福祉まつりを知ろう!

  • 第45回(2022年)福祉まつり参加団体PR動画
  • 福祉まつりPR動画 ~実行委員による座談会~

    福祉まつりの魅力・歴史について、実行委員の方々が熱く語り合います。動画をご覧になったみなさんも、ぜひ福祉まつりへの想いを未来につないでください!