福祉まつり


福祉施設やボランティア団体による販売(手作り品、テイクアウト限定商品など)や専門職による相談コーナー、ぬりえ展示コーナーなどを実施予定です。グリーンホール小ホールに自分で塗ったぬりえを持ってくると、何かいいことがあるかも?(ぬりえのダウンロードはこちらから)ぜひ遊びに来てください♪
※新型コロナウイルス感染予防のため、バザーや飲食の模擬店出店はありません。ご了承ください。
今年は当日だけじゃない!もっと福祉まつりを楽しもう!
【オンラインで参加しよう!】
調布社協YouTubeチャンネルでは、福祉まつりを楽しむための様々な動画を配信中です。順次更新していきますので、定期的にHPをチェックしてください。(調布社協YouTubeのチャンネル登録もお願いします!)
●福祉まつり参加団体PR動画 配信開始!
第45回福祉まつり参加団体PR動画が完成しました。この動画で、市内の福祉団体・ボランティア団体がどんな活動をしているのか見てみよう!
●福祉まつりの魅力・歴史について、実行委員の方々が熱く語り合います。前編・後編と分かれています。動画をご覧になったみなさんも、ぜひ福祉まつりへの想いを未来につないでください!
●調布市動画ライブラリーChofuCity』にて、福祉まつりプロモーション動画が配信されています。ぜひご覧ください。
●福祉まつりオリジナルソング「調布のわっか音頭」のレクチャー動画です。この動画で踊りを覚えて、来年は会場でみんなで踊ろう!
【福祉まつり募金で参加しよう!】
福祉まつりの目的の一つである福祉団体の活動資金確保のため、市内各所に募金箱を設置しました。集まったお金は福祉団体・施設へ配分します。福祉団体・施設の活動資金となるように応援してください。
募金箱設置期間:12月3日(土)~令和5年1月6日(金)

【カフェ&ショップめぐりで参加しよう!】
昨年度好評だったカフェ&ショップめぐりを今年も開催します!調布市内にある福祉作業所などのお店を応援する企画です。
<参加方法>
①ガイドマップを持ってお店に行く
②お店のスタッフからサインかスタンプをもらう
⇒12月3日(土)~令和5年1月27日(金)の期間に、ガイドマップを総合福祉センター1階(小島町2-47-1)に持って行き、景品をゲット!(先着順)
