福祉まつり


福祉のまちづくりの一環として、福祉への理解を深めること、参加団体同士や来場者との交流及び福祉活動資金を確保することを目的に行われます。
新型コロナウイルスの影響で中止やオンライン開催等、様々な形で開催してきましたが、今年は4年ぶりにコロナ禍以前と同じ規模で開催します!
最新情報は調布社協公式Xでも発信中!
@chofu_shakyo
★☆★市役所前庭★☆★
福祉作業所やボランティア団体が手作り品販売、模擬店やバザーで出店!
会場内にはステージも復活! 参加団体のみなさんが日頃の練習成果を発表します♪
★☆★総合福祉センター★☆★
昨年に続き、専門職による相談コーナーを実施します。
さらに!今年は福祉体験コーナーも復活!
車いすやパラリンピック競技でもあるボッチャの体験ができます。盲導犬も遊びにくるよ!
★☆★たづくり(むらさきホール)★☆★
「サニーくんのぬりえ作品」を大募集!
ぬりえを塗って持ってきてくれた方にはなにかいいことあるかも?!
過去の配信動画で福祉まつりを知ろう!
●第45回(2022年)福祉まつり参加団体PR動画
この動画で、市内の福祉団体・ボランティア団体がどんな活動をしているのか見てみよう!
●福祉まつりPR動画 ~実行委員による座談会~
福祉まつりの魅力・歴史について、実行委員の方々が熱く語り合います。前編・後編と分かれています。動画をご覧になったみなさんも、ぜひ福祉まつりへの想いを未来につないでください!
●福祉まつりオリジナルソング「調布のわっか音頭」のレクチャー動画